この活動の目的は、市の委託事業として、障害者市民が交流と啓発、研修、研究を実現できるよう、様々な事業を実施することで障害の理解や当事者の社会参加が進むようにすることです。人が適切なリソースにアクセスできれば、自らの能力を高め、自信を持ち、可能性を限界まで追求することができます。当団体のチームにどうぞお問い合わせください。この活動について詳しい情報をお伝えいたします。

イベント情報
3月13日(木)高槻地域フォーラム2024「社会モデル」で考えよう

再掲:いよいよ来週となりました。楽しみです。 大阪公立大学アクセシビリティセンター特任准教授 松波 めぐみ 氏をお迎えし「社会モデル」を考えよう~障害のある人の人権を守るために~ご講演いただきます。 日時:2025年3月 […]

続きを読む
イベント情報
高槻地域フォーラム2024「社会モデル」で考えよう

大阪公立大学アクセシビリティセンター特任准教授 松波 めぐみ 氏をお迎えし「社会モデル」を考えよう~障害のある人の人権を守るために~ご講演いただきます。 日時:2025年3月13日(木)13:30-15:30会場:クロス […]

続きを読む
イベント情報
第2回 インクルーシブ教育セミナー

令和7年1月25日(土)13:00-15:30 高槻城公園芸術文化劇場 北館レセプションルーム 定員200名(当日先着順)、手話通訳、筆記要約

続きを読む
イベント情報
第12回 発達障害をより深く考えるための高槻フォーラム

10月20日(日)13:30-15:30 高槻城公園芸術文化劇場北館 2階 展示室 申込み不要。当日先着200名まで。 当日、書籍販売も行います。みなさまのご来場お待ちしています。

続きを読む